『ちょっくら、より道 ~パート1~ 』
数日前からアクセサリー作りをそっちのけで、抱っこひものヨダレカバーを作ってみたり… 抱っこひもを買ったはいいものの、 ちょう...
~ 癒しの花accessory(アクセサリー) ~
数日前からアクセサリー作りをそっちのけで、抱っこひものヨダレカバーを作ってみたり… 抱っこひもを買ったはいいものの、 ちょう...
今年の5月は雨が例年よりも少なく暑い日が… なんて言っているうちに6月に突入! 6月というと梅雨… そして、もうすぐで梅雨入りかと思うとこれまた億劫に… 見た目がなんとも爽やかで“ 海 ”をイメージさせてくれる作品が、これからの季節にはピッタリ♪ そんな作品の作り方を今回は教えちゃいます!
レジンを使用した作品を作っていく中で、 “ 作品に色をつけたい!! ” てことありませんか? 始めて着色をしたいと思ったとき、 色つきのレジン液が売っているのかと思いちょこちょこ探した遠い記憶… 結論から言うと “ 色つきのレジン液は売られていない ” ではどうやって色を付けるのか…
基本の作り方第①弾からちょっとばかり時間が空いちゃいましたが、 第②弾!! “ レジンを型に流す ” 方法を紹介♪ ~ サンウィーパイン(葉)を使って ~ ◇ 用意するもの ◇ *レジン *シリコン型(モールド) *爪楊枝 *シリコンマットor両端を折ったガムテープ
いよいよ♪ アクセサリーパーツ&道具もそろい… 『 残るは作り方!! 』 前置きはこれぐらいで♪ 基本はたった2つ!! ☆① レジンをぬる(のせる) ☆② レジンを型(パーツ)に流す 【番外編】 ≪ 後片付け・掃除 ≫ 知ってるのと知らないのでは段違い…